行ってきました!
AWAJI NEW YEAR!!
今回はcoronaはお休み。
T氏のBeetleで参戦。
朝7時半出発。
雪の心配もありましたが快晴。
BeetleもNew Engineで快調。
加速感がたまりません!!
調子よく松山道を走り徳島道へ・・・・
いきなりトンネルを抜けると池田付近で雪。
山中なんで大丈夫!と・・・・そのまま激走。
やはり!鳴門大橋に差し掛かるころには快晴。
1年ぶりの鳴門大橋。
途中のパーキングに寄ると居ますねぇ。
一人ホイールを磨くT氏。
休憩していざ淡路ハイウェイオアシスへ・・・
会場近くなんでゴロゴロ走ってます。
会場近くなんでゴロゴロ走ってます。
当時ローレルでは流行ってたカッパー色!?
18歳の時に大阪で先輩のをよく運転してたなぁ。
たしかMarkⅢ履いてたなぁ・・
懐かしい。
18歳の時に大阪で先輩のをよく運転してたなぁ。
たしかMarkⅢ履いてたなぁ・・
懐かしい。
71ですかね??
ほとんど元型わからず!?
ほとんど元型わからず!?
ロングノーズ、カリーナテールにワークス。
テール怒ってますが(笑)
テール怒ってますが(笑)
そして会場入り。
速そうなカローラ。
タニさんを思い出す(笑)
かなり手の入ったコンテッサ。
バーフェン付いたYonmeri
230の2dr。
5ナベがいいね。
Rカットしてないのがいいねぇ。
少し細工してる??
レーシングジャケットがイカツイ。
セリカはよく付けてるなぁ。
セリカはよく付けてるなぁ。
ピカピカの117。
クロモドロがオサレ。
シングルナンバーのカローラVAN。
これも良かったなぁ。
角目がいい感じ。
バンパーの張り出しがUSっぽい!?
ベッタリ走ろう!
今年は510が少なかったような・・・・
やはりあの人が来てなかったからかなぁ(残念)
XXの薄くてカクいのがいいね。
このジェミニもキレかったなぁ。
ATSホイールがいい。
以前、雑誌に載ってたような!?
高速で走ってたローレル。
クラウングリル(笑)
S氏のNew箱。
運転はたくちゃ~ん。
サングラス掛けとるがな(笑)
FX、今見ると小さいね。
昼過ぎに瀬尾一家 S氏登場!
330にBaja。
Vip軍団
会場はこんな感じ。
910のワンテール。
愛媛ナンバー「悪」そう (笑)
これも愛媛ナンバー「悪」そう(爆)
加工鉄チン。
510Left Handle By HARFEE'S!?
カスタムちっくなデボチン。
やっぱりNo1。
速そう!
今回のツボ!
当時先輩が乗ってたKen&Meryにソックリ
ローレルグリルにツリ目。
無理のないサイズのワーク。
ビタローニ、板っパネ。
リムが少し被ったところの車高具合。
完璧な当時のBOUSOUZOKU Style。
出たぁ Works。
これ昼間に走っても怒られんの?(笑)
うって変わって「正統派」
貴重な個体ばかり。
VANのエンブレム。
当時にあったんかなぁ!?
そうそう拝めないデロリアン3台並び。
このあたりは無知なんですがアルファ??
Vip・・(死語)
カッコいい!!
これは珍しいルーチェ。
ワークス付いてます(笑)
このスバルは去年高速で走ってた女の子かなぁ!?
シングルナンバーB10 VAN。
ライフも当時ナンバー。
そして居ないだろうと思ってたVW。
最後に発見。
たぶんオーナーさんはInstaでお世話になってる方!?
オサレです^^
バンパーひっ付いてますけど(笑)
ベタベタかと!?
ノーマルもやけに新鮮でカッコいい。
そろそろ退散組が増えて来たので私らも今日の第二の目的地。
池田のカルマン乗りの友人宅へ向け淡路を後にする。
16時過ぎに到着。
早速秘密基地へ・・・・
今日はBeetle乗りのT氏も一緒なんで後ろも開けて見せてくれた。
サービスええやん(笑)
いつ見てもキレイにしとんなぁ。
1時間程、滞在していざ松山向けへ走り出した頃には陽も落ち
Beetleのエンジン音が心地よい!!
トルク感アリアリのBeetleで松山道を激走。
特にトラブルもなく自宅まで送って頂き本日のメニューは終了。
T氏いろいろとお世話になりました。
次回はMikiですね(爆)
チョッとここで番外編。
遅れて来た瀬尾一家の画像集(笑)
年々増殖してる気配が・・・・・
S氏の初期型。
新たなS氏のハコ前期。
このyonmeriもいい雰囲気。
暴走のニオイがします(笑)
参加された皆さんお疲れ様でした。
また来年お会いしましょう!
ほな また^^v
タニさんです。
返信削除カローラ珍しいですね、
じっくり見たいです。
四国で見たのは初めてです。
返信削除おそらく関西方面かと思われますが中々走りを意識した感じでしたよ。
でもタニさんの見てるんで・・・・・(笑)